激うまカゴカマスを食べる!見分け方と捌き方

カゴカマス 歯
オキナワオオタチの外道として釣れたカゴカマスかなり美味しいらしいので、期待しながら捌いてみました。
変な魚を食べるのが好きなわけでは無く、色々な魚を食べたいのです。
沖縄ではカマスは全般的に敬遠されていますが、かなり美味しい魚です。

見分け方

カゴカマス 全体
カゴカマスは、クロシビカマスやクロタチカマスと一緒にされていますが、鱗が無くヌメヌメしています。
クロタチカマスは長いので、すぐに分かります。
カゴカマス 特徴 背びれ
クロシビカマスは背びれが黒く、カゴカマスは背びれの先端だけが黒いです。
また、先日のバラムツ(インガンダルマ)の仲間でもあるようです。笑

捌き方

今回は、炙りにしました。
カゴカマス 2枚おろし
まずは、2枚におろして、そのまま3枚にします。
骨は硬くないので、簡単に捌けます。
カゴカマス 骨抜き
骨を抜きましたが、、、、これの作業は、やらない方が良いです。
カゴカマス 皮の近くに骨
皮のところにも骨があって、上手な方は骨切りをして食べるか、そうでない方はスプーンで身をそいで骨を残した方が良いです。
今回は、面倒でしたが、炙ったあとに、包丁でぶつ切りにしながら骨を抜いていきました。
カゴカマス 炙り
カゴカマスの炙りは、臭みもなく甘い身で、アジに似た味でした。
一緒に食べたウメイロにも劣らない美味しさで、子供達も大好きですぐになくなりました。

アラ汁

カゴカマス アラ
カゴカマスのアラで出汁を取った味噌汁を作りました。
カゴカマス アラ汁
こちらも、良い出汁が出て、とても美味しかったです。
ごちそうさまでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました