久しぶりに酷い目にあったので、誰かのお役に立てればということで、覚書。
どう確認してもボイスワープの設定が完了しているのに転送できないという状況に陥って、何度もOCNに電話をして2日間(合計5時間以上)かかり、
最終的に、NTTの故障窓口の方に説明して1分で解決した方法=結論は
「ボイスワープ」の「セレクト機能の停止」を実行する
ということでした。私の場合は、設定サイトから実行しましたが、多分、転送設定したい電話から147→3→0でも可能だと思います。

酷い目にあった理由は大きく4つ。
・OCNの技術窓口の人達がボイスワープ周辺知識が全くない。(最大原因)
・光コラボの場合、NTTの故障窓口の人と直接話す事ができないため、OCNのサポートがお手上げになるまで付き合わないといけない。(解決に時間がかかった原因)
・ボイスワープのインターネットから設定する機能が、最初に現地の電話から142を押して設定しないと利用できない。(NTTの仕様が不便)
・セレクト機能が変な状態で設定されてしまう事があり、異常な状態ということが確認できない。(私の誤操作?、NTTの仕様に問題あり)
つまり、光コラボのデメリットが半端ないという事でした。また、技術力(知識量)的に
NTT故障窓口 > NTT(116) >> OCN技術窓口 > OCN窓口
という構図でしたが、NTT故障窓口に電話をしても、OCNと契約しているため、飛び越えられない壁がありました。
以下は、経緯=ただの愚痴です。
・新事業所を開設するため、インターネットと光電話が必要になり、申し込みをして、工事が完了した。
・新事業所の内装工事のため、しばらくは人も居ないし、ルータや電話などを置いておけないため、電話を基地局で転送したい=ボイスワープの無条件転送を設定したい。
台風時の光回線の切断、停電の対策のため、遠隔(=現地以外)からボイスワープの開始と停止ができる準備をしたいため、初期設定をしておきたい。
という事もあり、現地でマニュアルを見ながら、設定したいと思って、OCNにやり方を確認するために電話。
・OCNのサポートA氏の回答。ネットで設定できるの?聞いた事ないから、現地で142から設定する方が簡単だからその説明を電話でしたい。マニュアルの場所もわからない。
B氏にチェンジ。ダウンロードの場所を教えてもらうが、複数の20ページ以上あるマニュアルから自分で探してほしい→それは嫌→かなり待つ→インターネットで設定するにも、最初に現地の電話から142を押して、初期設定する必要ありと教えてもらう。(その仕様がどうかと思う・・・)
・現地に行って、マニュアル見ながら、設定。OCNのマニュアルはNTT東日本だったら、西日本だったら、複数契約だったら、、、などの分岐が多く、分岐の表現もカッコで囲まれているだけとか、わかりづらい。(あとから、NTT西日本のサイトのマニュアルを発見し、OCNのマニュアルとの質の違いに驚く・・・)
・設定が完了してもなぜか、転送されず。
・OCNのサポートC氏の回答、詳しいものに代わります→30分待ち→サポートD氏 解決せず 別の人から電話するので待ってて → 1時間って工事の邪魔になるのでルータと電話撤去
・色々と調べて、下記を発見。

・3時間後にサポートE氏から電話あり、現地で操作しないと何もできないと言われる。基地局で転送されるから、現地行かなくてもできるはずと伝えるが無理と言われ、現地に行って欲しいと言われる。さらに、詳しい人から電話するから、何時に現地に行くか、教えて欲しいと・・・。翌日13時にお願いするが、若干前後するかもと言われ、工事現場なので待つの嫌だからできるだけ13時に電話が欲しいと念押し。
・とりあえず、上記のサイトに記載があった、NTTの故障窓口に電話する。光コラボの場合は、OCNじゃないと、ボイスワープの状態が確認できないし、OCNが対応することになっているため、詳しい案内ができかねると言われる。(塩対応)
・翌日、サポートE氏との約束の時間になっても電話が来ず、約束の時間の前から居たので、騒音の中2時間以上工事現場で待つ。結局、約束の時間の1時間以上電話が来ない。
・サポートF氏から電話があり、上記サイトの内容を伝えて、1時間ぐらい色々相談して。結果、もう一回現地に行って、ルータ繋げないとNTTの故障窓口から、電話をしてもらう事もできないとのこと。F氏が「ボイスワープ」に一番詳しかった。それまでの人は現地での設定方法しか知らないぐらいの知識。が、NTTとの契約(状況確認内容)の壁を越えられず、塩対応。
・絶対に無意味だと思いつつ、、、翌日、現地でルータを繋げ、OCNに電話をして、サポートG氏→サポートH氏へ。ルータのLEDの点灯状態を確認され、NTTの故障窓口から、電話が来るから1時間ぐらい待ってと。念の為、サポートH氏から現地の電話に電話をしてもらうと2回繋がらず。3回目にやっと通話ができるという故障も発見。
・1時間後ではなく3時間後にNTTのサポートX氏から電話。状況を簡単に伝えると、一番最初に書いた「インターネットの設定サイトから、セレクト機能を解除を試してください。」→転送できるようになる。現地に行ったことは、無意味だったということも確認。
・サポートX氏に確認してもらったところ、セレクト機能が中途半端に設定されてしまうと、現在の設定状態の確認もできず、ボイスワープも動作しなくなる事があるらしいという事でした。(その仕様改善して欲しい・・・)
正直、この2日間の無駄な時間を返して欲しい。未だに「みかか」なんだなと思う。
使った時間は、戻らない、、、と思うと、久しぶりに疲弊した日々を過ごしました。
コメント
謎に転送されなくなって困って、このページを見つけました。
おかげさまで無事転送出来るようになり本当に助かりました。
このページが無かったら解決していないので仕事に支障が出るところでした。
本当にありがとうございました。
どうしてもお礼が言いたくてコメントしました。
コメントありがとうございます!
お役に立てて、嬉しいです!
もう一人の方に同じくです!私も無事転送されるようになり、本当に助かりました!!
NTTに問い合わせをしても複数のコールセンターをたらい回しにされた挙句、結局解決せず・・・
社内でマニュアルとして共有すべき事項だと思います・・・!
めちゃくちゃ助かりました
ありがとうございました!!!
コメントありがとうございます!
私も同じ気持ちでした。
サポートのマニュアルが悪いですよね。
お役にたてて良かったです!
有難うございます。
何日もトライしてはダメ・・・の繰り返しでした。
どうしようもなくて、サーフィンしていたらこちらを見つけて、試してみました。
本当に助かりました。
有難うございました。
お役に立てて良かったです。
何日もダメとか困りますよね・・・。