日本製1台と中国製3台を2年ほど運用してみたところ、かなり便利ですが耐久性に問題ありという結果でした。
L!NKEY(日本製)
鍵の変更をせず、オートロックと番号解錠の機能を求めて、購入し取り付けました。
取付時は、ネジの締め方の強さで感覚が結構変わるので、素人には難しい感じでした。
2年弱で2回故障しました。2回とも中のサーボモーターのギアが欠け、自動で閉まらなくなりました。
鍵が若干引っかかることがある重たいドアだからかもしれませんが、1年弱で2回壊れました。
amazonで購入したのですが、代理店経由では新品交換にはならず買いなおしました。
今はamazonもメーカーが直販しています。
感覚としては、サポートの対応も悪いので、購入しない方が良いという印象です。
分解してギアの欠けた部分以外を使えるようにずらして、若干、壊れたまま使用しています。
次買うのは、高いですがMIWAの純正が良いかなと思います。
中国製のスマートロック
指紋認証、カード、番号、鍵と全部盛のスマートロックです。
3台購入して、2年使用する間に使用頻度が高い2台の指紋認証が時間がかかるようになりました。
アルミサビもかなり出てきていて、2,3年で買い替えなのかなという印象です。
同じものを3つ購入しましたが、取り付けがノブ周りの2ピンのものと3ピンのものがありました。さすが中国製。
3ピンの方が安定しますが取り付けの難易度が結構上がります。
2ピンだとドアに穴あけ不要のため、戻すことを考えると2ピンが良いですが、選べません。苦笑
使い始めると、濡れた指が指紋認証エラーになることを除けば、快適すぎて壊れたときの不便さがひどい。
・鍵は意外にデリケートで調整が難しい。
・使用頻度が高いと故障しやすい。
・故障した時の被害が大きい。
ということで、スマートロックはとても快適になる反面、当たりはずれがあるし、壊れたときの苦情が怖いため、おススメはできません。
。。。が、顔認証のスマートロックが気になっています。笑
コメント