焼肉・ステーキ

宜野湾58肉店さん@宜野湾市真志喜の美味いランチステーキは200gでした

宜野湾58肉店さんでランチステーキ(レア)を頂きました。 お店の方にうかがったところ、200gだそうです。 かなりガッツりなので、ライスやパンが無くても満腹です。 サラダとスープはもうちょっと頑張ってという感じでしたが、 お肉にこれだけ...
ラーメン

三竹寿@那覇市にて久しぶりに激ウマのまぜそばを頂きました

私の中で沖縄で一番おいしい食べ物の一つ、 「三竹寿さん」のまぜそばを頂きました。 普段は、炭水化物を食べないのですが、 沖縄に来ていた親戚に美味しいものを 食べさせたいと思って、行ってきました。 安定感のある美味しさ。量も満足>< 改善の...
タコス・タコライス

キングタコスあげな店@うるま市みどり町で意外と美味しいチキンナゲットを頂く

先日行ったばかりですが「キングタコス あげな店」さんへ再訪。 折角なので、普段食べないものを頂きました。笑 チキンナゲットとタコスです。 想像していたファーストフードのチキンナゲットではなく、かなり本格的で美味しいチキンナゲットでした^^...
ラーメン

麺屋やまひで@宜野湾が新規オープン!台湾まぜそばを頂きました

私は中部地方出身のため味千の台湾ラーメンが好きで、 中部国際空港に行くと、必ず食べています。 宜野湾の「うみちか食堂」さんの道向かいの ラーメン屋さんが中部にある台湾ラーメン屋さんの 「麺屋やまひで」さんになっていたので、 早速、行ってきま...
洋食

お肉屋さんのメンチカツが美味しい浦添屋富祖の中央ミートさん

このボリュームで70円! お肉屋さんならではじゃないでしょうか。 浦添では有名らしいですが、 屋富祖の中央ミートさんのメンチカツが あじくーたーで美味しかったです^^ 58号からちょっと入ったところですので、 小腹がすいた時に、何度か利用さ...
しあわせになる方法

思ったことは実現する=頭で考えることが現実になる

自己啓発系と言われる多くの本に、 「思ったことは必ず実現する」 と書かれています。 強く思うことで、行動が伴い実現する。 確かにその通りだと感じます。 車が欲しいと思う→誰かに相談する(言霊) →買いたい車を決める(目標決定) →手に入れる...
釣果

5歳の甥っ子を連れて牧港で釣り

海外在住の5歳の甥っ子が遊びに来ていて、 「お魚釣りたい」 の希望を叶えるため、久々に釣り。 昼間にしか時間が取れなかったため、 日陰のある牧港へ。 置き釣り一投目から良いアタリ^^ でも、釣れず>< 回収時にチェイスがあったので、 ゆっく...
洋食

居心地の良い空間には理由がある「清ちゃん」

あまりに心地よいので通わせていただいている 隠れ家カフェ清ちゃん 食事が美味しいのは当然ですが、 雰囲気がとても良いのです。 オーナーの方の気配りとセンス、 手作り感が合わさって、 居心地が良いのです。 お店の方のこだわりというよりも、...
しあわせになる方法

赤ちゃんは笑うだけで人を幸せにする

生後半年の赤ちゃんと、数日過ごしました。 まぁ、かわいい。めちゃめちゃかわいい。 私を見て笑ってくれるのです。笑 あたりまえですけど。 正直、何の役にも立たないのですよ。 役に立たないばかりか、迷惑しかかけない。笑 行動も時間も制約条件に...
育児

遊具よりもボール1個と友達の方が魅力的だったみたい

遠出して、大きい遊具のある公園に行きました。 ボール1個を持って行ってみたら、 友達とボールを蹴っている方が時間が長かったです。 物(大きい遊具)があっても、 それよりも価値のあるものが近くにあって、 気が付かない事は多いのかなということ。...
フルーツ・デザート

頂いたバンシルーが美味しかったです><

いつも沖釣りでお世話になっているむるぶし(群星)の船長から、 バンシルー(グァバ)を頂きました^^ 食べ頃だったためか、 めちゃめちゃ美味しかったです。 今まではバンシルーは香りだけなので、 ジュースにすれば美味しいと思っていましたが、 ...
フルーツ・デザート

長女の誕生日ケーキを作ってみました

長女の誕生日ケーキを相方と長女が作りました。 季節のフルーツタルトです。 今年もケーキ屋さんのケーキと迷いましたが、 家で作る方が良いという結論になり、 みんなでケーキ作り♪ 味の決め手はシャインマスカット。 ネクタリンやマンゴーやメロン...
しあわせになる方法

「現実は2つある」という意味を改めて認識してみました

思考の整理学(外山 滋比古)を読んで、 今まで、なんとなく思っていた、2つの現実について、 改めて認識してみました。 簡単に言うと、現実は 1.物理的に発生している現実(第1次的現実) 2.頭の中に発生している現実(第2次的現実) の2つだ...
育児

小学校の授業参観でモノがあふれていると感じました

1年生の授業参観に初めて行きました。 そこで感じたこと・・・モノ(ツール)や手法があふれている。 ・黒板が上下に動く ・予備の小さい黒板がある ・TVやパソコンで教科書を写して、拡大したり・・・ ・算数セット的なものがいくつもある ・オープ...
健康

胃カメラの病院選びと楽な受け方

健康診断で、バリウムもしくは胃カメラを 選ばなければならなくなって、早数年。 いくつか試してみた結果の覚書。 ■おもと会大浜第一病院(胃カメラ初挑戦) 麻酔も嫌な感じが無く、鎮静剤が強力なのか、 寝ている間に終わって、全く覚えていない。 終...
タイトルとURLをコピーしました