釣果 若狭丸さんで美味しいお魚釣り お誘いいただき、月初に指を怪我して以来、 久しぶりの沖釣りに行きました。 朝はまったくの無風で鏡のような水面を 滑るように船が進みます。 気持ちの良い事この上なしです。 途中、小魚の群れで水面が沸き立っているところもあり、 テンションがか... 釣果
作る・直す 台風時の停電対策 台風で停電になって困ること・・・ 冷蔵庫が使えない事です。 食べ物を残さないことを大切にしているので、 腐ることが一番困ります・・・ で、どうすれば対策ができるか考えてみました。 車用のインバーターで電源を確保すれば、 一番簡単そうです。 ... 作る・直す
日記 すごく面白いブログ ハンモックを検索していたところ見つけた すごく面白いブログがありました。 ARuFaの日記 笑いすぎて、ちょっと泣きました。笑 やっていることは、誰しもやってきた?若気の至りですが、笑 文章も面白いですし、写真も面白く、よくできています。 ... 日記
釣り具 綺麗な海を眺めたい方へ 先日、残波で釣りをしていた時に 海を映していた動画をyoutubeにアップしてみました。 ただ、波の声と鳥の声が25分入っているだけです。 ベイトの群れが映っているはずなのですが、 わかりづらいです。 ときどき、ウキが画面に入りますが、、... 釣り具
釣り料理 魚の煮つけ 釣りに行くために、冷凍になっている魚を食べています。笑 上がアカマチで、下がウメイロです。 煮汁の味付けは、 こいくちしょうゆ 大2 みりん 大2 さとう 小1弱 日本酒 大6 水 大6 です。 オリジナルのレシピは、 白ごはん.com ... 釣り料理
アウトドア 自立式ハンモック 念願のハンモックが届きました。 かなり頑丈そうなステンレスフレームで長持ちしそうな感じです^^ 折りたたみ式 ハンモック(ステンレスフレーム)【送料無料】価格:12,800円(税込、送料込) 上記は売り切れだったため、 にて購入させてい... アウトドア
作る・直す 1万円のプラスチックのリング サンバーの後部座席のドアの ローラー部分のプラスチックが割れました。 ディーラーに修理にいったところ、 そのパーツだけでは交換できないと言われ、 パーツ代6000円、工賃4000円、合計1万円と言われました。 よく壊れると言われてましたので... 作る・直す
作る・直す マコーミックのミルの外し方 うちの調味料でいつも使っているものの一つに、 マコーミック T&T ミル ミックスペパーがあります。 使うたびに付属のミルで香辛料を引いて使うため香りが違います。 マコーミック T&T ミル ミックスペパー(24g)【マコーミック】価格:2... 作る・直す
子供たちへ 包丁の練習 長女は3歳ぐらいから包丁の練習をしています。 私も母から習ったのですが、 練習をするのは、梨の皮むきで行いました。 リンゴと異なり、皮がしっかりしているため、 やりやすいようです。 練習用の刃のついていない包丁では、皮が切れにくい方、 な... 子供たちへ
観光地 ワンコイン温泉(ちゅらーゆ) 朝早く子供達と私が起きたので、相方を起こして、 北谷のちゅらーゆの朝風呂に初めて行きました。 7時~9時に入店すると500円で入れます。 ロッカーの鍵の返却時間が10時までです。 内風呂は、お風呂が1つです。(温泉はありません。) 露天... 観光地健康
釣り料理 鱗取り器の比較 若狭丸さんのブログを読んで、 いつも使っている鱗取りが100均のものだということを思い出して、 少しでも捌くのが楽になればと思い、調べてみました。 参考にさせいて頂いたページ。「魅惑の?ウロコ取り器」 結果、「がまかつ」というブランドに負け... 釣り料理
釣果 残波岬で鳥山 頭を真っ白にしたかったので、一日残波岬で釣りしてきました。 釣座に到着してびっくり、遠くに鳥山。 足元がベイトで真っ黒。 ・・・しかし、朝から夕方までジグを投げましたが、鳥山は近づかず、 合間のフカセもオジサンとオヤビッチャ数匹しか釣れ... 釣果
ラーメン 麺道 くろとん 南風原の「くろとん」に初めて行きましたが、 二郎インスパイア系らーめんでした。 今更ですが、二郎系のラーメンの麺は沖縄そばに近いです。 こちらのお店は座敷が4席もあるため、とても助かります。 また、麺が伸びない&スープが冷めにくいので、 ... ラーメン
ラーメン 三竹寿(スタンプラリー) らぁ麺ふぇすた!! VOL.3 2013をまわっています。 近所なので時々行っている「三竹寿」さんは、 座敷もできたため、子連れで安心していけます。 さらに、子供と行くと、卵をサービスしてもらえるので、 大盛りにして十分2人で食べられるの... ラーメン
子供たちへ おしゃべりな姉妹 1歳半になった次女ですが、 パンが大好きで、朝起きると「パーンッ!」と言って、 笑顔で近づいてきます。 母乳も終了し、会話やコミュニケーションができるようになってきました。 本を持ってきて、座ってくださいとお願いすると 座ってくれます。 長... 子供たちへ