フルーツ・デザート 焼きりんごを作りました 長野からリンゴをたくさん頂いたので、 焼きりんごを作ってみました。 材料はリンゴ1個につき 無塩バター10g 蜂蜜10g シナモン小さじ1 ラム酒 適当 です。 バターと蜂蜜とシナモンを混ぜます。 芯を抜いたリンゴの皮に万遍なく小さな穴を... フルーツ・デザート
フルーツ・デザート ノンシュガー蜂蜜プリン 休日に時間があったので、 娘たちとプリンづくり。 砂糖を使いたくなかったので、 代わりに蜂蜜を使いました。 ということで、材料は、 蜂蜜、牛乳、卵 のみです。 参考にさせて頂いた作り方。 一部、抹茶を入れて、 抹茶味を作ってみました。 ... フルーツ・デザート
釣り料理 この時期は鍋からの雑炊♪ ミーバイとウメイロをしゃぶしゃぶで食べた後、 ご飯と卵を入れて、 塩と魚醤で味を調える。 飽きる前に、チーズを入れて洋風に・・・。 最高のうちご飯♪ ごちそうさまでした。 釣り料理
肉料理 一足早いチキンの丸焼き チキンが丸ごと売られる季節になってきましたので、 久しぶりに丸焼き(800g)作ってみました。 といっても、洗って、拭いて フォークで皮を突き刺して、 塩コショウを中と外にして、 バターとニンニクとご飯をお腹に詰めて、 準備の時間は10分... 肉料理
イベント 旅フェスタ@セルラー ちょっと時間を作って旅フェスタに娘たちと行ってきました。 早々、クリスマスファンタジーのようなミゾレが降っていました。笑 逃げ回る娘たちが面白かったです。 イベントだけでなく、 京都のお土産品や各県、各国からのブースもあって、 出店も... イベント
日記 最近どうしたの?とよく聞かれます。 去年、病気かもと言われ、 人生を見直す事を決めました。 多くの本を読み、 哲学的に物事を考えていきました。 時間が出来つつあるので、 分かったことを実践しつつ、 生活習慣を変えていった結果、 世の中というか自分が見えてきました。 十牛図でい... 日記
釣り料理 ウメイロのカルパッチョが美味しい>< お刺身に少し飽きてきたので、 洋風にカルパッチョ。 適当なソースに ベランダのバジルを刻んで入れて美味。 甘い魚にオイルを足して、 香りをつけて、美味しくないわけがない。 たまにはソースで食べる料理も悪くない。 ごちそうさまでした。 釣り料理
釣り料理 釣った魚で長女と寿司を握る 久々に釣った魚で握ってみました。 握った魚は、ウメイロとキマダラヒメダイ。 ネタが少し小さいのですが、 私的にはそこそこの出来栄え^^ 長女は手のひらも怪我をしていたため、 ラップで簡単にできる毬寿司。 寿司を家族で作るというのは、 工... 釣り料理
釣り料理 キマダラヒメダイのアラ汁がトロットロになりました 初めて釣らせて頂いたキマダラヒメダイですが、 お刺身とアラ汁で頂きました。 お刺身は普通に美味しかったです。 私的には一緒に食べたウメイロの方が、 甘味は上という感じでした。 キマダラは癖のない白身の高級魚のため、 上手な方が料理すると化け... 釣り料理
子供たちへ 子育ては自分を学ぶ復習! 自分がどういう風に成長してきたか、 それを自分の子育てを通じて習います。 だから、子育ては自分を学ぶ復習の場です。 長男は約1ヵ月で約5kgあります。 長女の時は約2ヵ月で約5kgでした。 二人とも母乳のみのため、入力は母乳のみ。 相方の... 子供たちへ育児
釣果 中深場+クルージング♪ 若狭丸さんにお願いして、中深場^^ 予報は小波から凪の予想。 一文字の外に出てみると、 北から結構なうねりの波。 ということで、波に対して斜めに走れる 渡名喜へという船長の判断。 渡名喜で最初に大きなあたり! 少しして、針はずれ>< 相... 釣果
魚料理 アカンヌーって何? 知念で獲れるらしい。 ゼイゴがあるし、黄色い線があることから、 シマアジの幼魚に見えるけれど、細すぎる感じ。 メアジにしては黄色い線がはっきりしすぎだし、 何かわかりません(^^; ネットで調べても和名が分からない>< ほとんどの場合、ガチ... 魚料理
しあわせになる方法 海へ行きたい 陸から見る海も良いのだけれど、 海から見る陸の方が好きです。 自分を俯瞰的に見る時間であり、 自分とは何かを問うのかもしれません。 こういう事を書くと、大丈夫? と聞かれますが、 病んでいるわけではなくて、 いたって健康です。 流されて判... しあわせになる方法
子供たちへ 肉が食べたい>< 肉は食べたいのですが、 あまり食べていません・・・ というのは、長女、次女に続き、長男も 相方が肉を食べると、 ほっぺに湿疹ができます。 長女の時は原因がわかっていなかったので、 3歳ぐらいまで、全身に広がったり、 収まったりしていました。... 子供たちへ
育児 1か月誕生日 長男が誕生して1か月たちました。 されるがままだったのが、 手で嫌がったりするようになりました。笑 天性の抱き癖があるので、 抱っこしていないと、起きます。 体重も4800gと結構増えました^^ 黄疸がまだ少しありますが、 健康です。 ほっ... 育児