turigoro

パソコン

面白いサイト(J-tokkyo)

定期的に見ているサイト「J-tokkyo」があります。 楽しい製品を紹介しているサイトです。 ハリネズミ型爪楊枝ホルダー こんな感じのおしゃれなものが紹介されています。 こういう発想ができるように、 こんなアンテナの感度も上げておきたいで...
子供たちへ

仕事が早いブラシ TANGLE TEEZER(タングルティーザー)

子供の髪の毛をとかすのに、 とても時間がかかるので、少し調べて買ってみました。 選んだのはイギリスから輸入されたタングルティーザーです。 柔らかさと長いのと短いののバランスが良いのか、 すぐにからみが取れます。 何個か買いプレゼントしまし...
パソコン

joomla3を使ってみた

サイトを作成するのに、さくらインターネットでjoomla3を使ってみました。 基本的なインストール方法などは、 のとおりです。 PHPのバージョンの選択で迷ったものの、 簡単にできました! プラグインの管理からTinyMCEの設定を拡張に...
イベント

沖縄国際映画祭B級グルメ?

沖縄国際映画祭の屋台でお昼を食べました。 数日にわたって、いくつか食べましたが、 BOOMの宮沢さんのプロデュースのグリーンカラソバが 私の中でB級グルメグランプリでした キノコ、スーチカー?、ナスの具がおいしかったです。 ただ、お兄さん...
しあわせになる方法

人生の価値

先日、農業をしている人生の先輩と話すと、 毎日何をしても構わないけれど、どうせやるなら感謝されること、 つまり、「ありがとう」と言われることをした方がいい。 と意見があうことがありました。 人は最後に必ず死ぬため、 それまでに何回「ありが...
眼鏡

釣行めがね3(HOYA調光レンズ体験モニター)

調光レンズのメガネを使ってみました。 選んだレンズはニュールックスEP1.67サンテックコントラストGY3というものです。 通常は薄い黄色、日中の外で色がグレーになる、両面非球面で屈折率1.67というもの。 上記の写真は15時ぐらいの下記...
日記

多忙

年度末、年度初めの仕事が重なった上に、 人から頼まれることが多くて、 動きが取れていません。涙 毎年、この時期は仕方がありませんが、 さらに、1歳と4歳の子育てもあって、 よくわからない毎日です(^^;
子供たちへ

遊び

家族4人+最近東京から沖縄に移住した相方の従妹1人 の5人で海岸で遊びました。 1歳の娘が砂遊びをしながら、小石を食べていました(^^; それを見た私、、、まずかったら、出すから大丈夫、 と思って、少し観察していたところ、 助けて~という...
育児

子供用の座椅子

下の娘もどんどんご飯を食べるようになったため、 テーブル用の座椅子の二つ目を購入しました。 上の娘のものは、3年間使っているので、 少し色が濃くなっています。 ベビーザラスで1,980円でした。 ハイチェアーのコーナーではなく、 別のとこ...
釣り料理

タカセガイとカンパチの炭焼き

タカセガイ?が手に入ったので、炭火で焼いてみました。 出入り口を上に向けて、沸騰するまで焼いて、 沸騰したら、火から離して余熱で火を入れます。 焼きすぎると、取り出せなくなります。 今回はすべて綺麗に取り出せ、 美味しくいただけました。...
釣果

左ヒラメ(西洲)

夕方に少し時間があったので、西洲に行ってきました。 アジング用のワームで広く遊んでいると、 足元にたくさんのカワハギがよってきます。 、、、すると、突然大きな当たり! 手のひらより少し大きいヒラメ? 目を上にして横向きにおいて泳ぐ方向が、...
沖縄料理

泊いゆまちの「まぐろ屋本舗」さんのなかおち丼@那覇市港町

昨日は休みだったので、またまた、 泊いゆまちの食堂に「なかおち丼」を食べに行きました。 混んでいたせいか、 15分待ち+小鉢がありませんでした。 待つのは、他のお店を見て回れば楽しいのですが、 小鉢が無いのは少々さみしかったです。 斜め前...
沖縄料理

北谷の漁港にある食堂「お魚屋」さんで美味しいカンパチの煮つけを頂きました@北谷町港

相方の親戚を案内しながら、北谷の食堂「お魚屋」さんへ。 500円のランチは、今回は贅沢にカンパチの煮つけと カンパチのお刺身でした。 なかなか美味しかったです。 カンパチのサイズが結構大きかったらしく、 お刺身に関しては、 先日、泊いゆま...
調味料

自家製の魚醤(ナンプラー)半年後

仕込んでから約半年が経過しました。 ミジュンの方は、、、紅麹菌が繁殖し始めました(^^;;; 煮干みたいな匂いから、少し嫌なにおいに変化している気がします・・・ グルクンの方は、3ヶ月ぐらいのときに、カビが発生していたため、 塩を追加し...
師匠(メンター)

3ヵ月後のコミカン

冷蔵庫の野菜室で保存して、 毎日1個ずつぐらいゆっくり食べた野人ムーさんのコミカンですが、 先日食べ終わりました。 時間がたつごとに、酸味が甘みに変化して、 最後の頃は、とても甘くなっていました。 腐らないのは、無施工みかんだからでしょう...
タイトルとURLをコピーしました