イベント イノー遊び 三重城のうみそら公園で遊んでいたら、 中学生ぐらいの子供達が飛び込んでいました。笑 小さいイカもいて、楽しそうに遊んでいました。 と思ったら、おねぇさんが、注意しに来た。 「遊泳禁止と書いてあるの見えませんでしたか?」 と言われていましたが... イベント
野菜 宮古の枝豆が旨い!! 宮古島や伊良部島で生産されている枝豆を 友人からたくさん頂きました^^ 太陽をたくさん浴びて育った露地栽培で全国で一番早い出荷です。 他の方のブログでも紹介されていますが、 めちゃめちゃ美味しいです。 春の新芽の香りで、とても甘く、 今ま... 野菜
魚料理 マグロのハラゴーが旨い 泊いゆまちに行って、 まぐろのハラゴーを買ってきました。 手のひらサイズより、かなり大きいですが、 310円と超お買い得!ということで2つお買い上げ。 1つは皮目を炙って、切って、 もう一度、炙って半生で頂きました。 残りは、皮を削いで... 魚料理
日記 性格診断MBTIを受けた 自己理解と他者理解のセミナーを職場で受けました。 MBTIというユングの手法を用いています。 私はアドラーが好きなので最初から少し懐疑心で臨みました。笑 結果は、INTJでした。 説明を読むとその通りで、ストレスの発散方法も言い当てられてい... 日記
調理器具 ビンの蓋を簡単に開ける 筋肉の全力を使うということがない日々なので、 固まった瓶のふたを開けると、手首を痛めることが多いです(^^; そこで、探し出して見つけたのが、ベルトレンチです。 とにかく簡単に力を入れずに開けられます。 これで手首を痛めることもなくなりそ... 調理器具
観光地 三重城にシュノーケリングエリア 久々に三重城に行くと、 シュノーケリングエリアができていました。 魚がいるかわかりませんが、 波が高い日でも入れそうです。 天気が良いなら、自然のところに行きたいところですが、 近場ならココも良いかもしれません。 観光地
沖縄料理 釣った魚を宜野湾マリーナの近くの居酒屋「しいたけ」さんへ持ち込んで料理して頂きました@宜野湾市宇治泊 職場の歓迎会で居酒屋 しいたけに行ってきました。 釣った魚を持ち込んで料理をして頂く事もできます! たくさん飲んだら、お魚は無料で調理していただくことも可能とのこと。笑 お任せの食べ飲み放題で2000円ぐらいでした。 アカジューグルクンの... 沖縄料理
しあわせになる方法 天然マルベリーゼリー 摘んできたマルベリーでゼリーを作りました。 といっても、刻んだ青りんごとマルベリーを煮て、 寒天パパを入れるだけ。 無糖でも甘い美味しいゼリーができました^^ 季節の恵みを採ってきて味わうことに、 とても幸せを感じます。 しあわせになる方法
フルーツ・デザート マルベリー狩り この季節の楽しみの一つ、 マルベリー(桑の実)を狩りに家族で行ってきました^^ 天然の果物狩りは、 本来の生き物の姿だと思っているので、 子供達にとっては、この上ない遊びだと思っています。 また、大人にとっても、 ほとんど接することの無い... フルーツ・デザート
釣り料理 あかじゅうぐるくんが旨い! 昨日、釣った「あかじゅうぐるくん」を刺身にして頂きました。 刺身にした後に、軽く皮を炙ります。 やはり、めちゃめちゃ旨い!!>< 臭みは全くなく、グルクン特有の甘みもあり、 醤油が無くても、美味しくいただけます。 さらに、「いしる」をつ... 釣り料理
釣果 春のあかじゅう!(若狭丸さん) 最近は天気も毎日が良く釣り日和♪ 我慢が出来なくなり、 若狭丸さんにお願いして、 あかじゅうぐるくん狙いに行きました! 船長は1投目から連続で、でっかい本命を連発し、 私も数回で、幸先よく釣れましたが、 途中から、ペースダウン>< 船長か... 釣果
釣果 グルクンが好調みたい 海も春の潮に変わってきたのか、 グルクンが好調みたいです。 この時期のグルクンは、 卵や白子が入って美味しいです^^ 毎日天気が良いので、 行きたくて、うずうずしています。笑 釣果
しあわせになる方法 最高の沖縄観光 ビーチで裸足でのんびり過ごす。 沖縄に遊びに来た友人に必ずやってもらい、 ほとんどの人が、それが一番の思い出と言ってくれます。 観光は非日常の体験と言いますが、 裸足でのんびり過ごすことは、普段やらないため、 印象に残りやすいのだと思いま... しあわせになる方法
釣り料理 カサゴはうまい! 天気のいいお休みの日は釣り♪ 子供との時間も大切にしたかったので、 娘二人と漁港まわり。笑 よく行く漁港で、こんな時期に太刀魚が連発していて、 ちょっとびっくりしました。 3箇所まわるも、オジサンが釣れたのみ>< 最後に行った西洲で、隣の人... 釣り料理
師匠(メンター) 沖縄の「だからよ~」 藤村さんのブログで「日本人の感性はハイコンテクスト」 という記事がありました。 考えてみると、 沖縄はスーパーハイコンテクストだなぁ と思うことが多々あります。 小さい島という事で、持っている共通情報が多いため、 少ない語彙で意味が通じま... 師匠(メンター)