雑記

日記

夏を快適に過ごす方法

結論から書くと、 網戸の掃除をすると、劇的に自然換気の量が増えます。 あまり虫が入ってこないところにお住まいのかたは、 網戸を使わないもしくは、網戸の目を粗くすると良いかと思います。 ------ 今回、換気扇を取り付けたときに、 コンロ...
日記

夏を快適に過ごすアイテム

夜に部屋にたまった熱気を逃がしたいので、 玄関のドアを開けて空気を通すと涼しくなることを 去年知ったのですが、蚊が嫌で実行できず、 ドア用の網戸を付けると網戸が風邪を遮り、 効果が激減すると知り、実行にうつせませんでした。 仕事で東京の大学...
子供たちへ

父は無力

次女が風邪をひいて、高熱を出しました。 娘の体調への感度、風邪の治し方、食事など、 対応力は、相方に勝っていると思っています。 沢山の水分をとって、トイレに何回も行って、 体力を使わないように次女にあわせて対応して、 なるべく寝るように、...
子供たちへ

手作り誕生日ゼリー

相方の誕生日に娘たちと誕生日ゼリーを作りました。 去年までは食べるだけだった長女が、 綺麗に果物を切って並べます。 次女はちぎるのとつまみ食いの係です。笑 娘たちの成長を感じる瞬間でした。
子供たちへ

時は命なり~TIME IS LIFE~

大工哲弘さんの「倹約数え唄」の一節に 「時は金なり命なり」 とありますが、お金に重きを置くよりも 英語のコトワザ?の 「TIME IS LIFE」 のように命に重きを置くことが正しい と思う今日この頃です。 現時点の技術では、生きている人間...
日記

この台風強い

今の時点でかなり危険な感じですが、 これから910まで中心気圧が下がるし、 午後からは吹き替えしで雨雲も後ろに大きくあるので、 かなり危ない感じです。 沖縄本島は少しコースがずれていますが、 久米島は台風の右側で100kmぐらいの 最も風が...
子供たちへ

美味しいものを分けてくれる

長女がちゃんと大きくなっているなぁと 安心した瞬間がありました。 昨日、お安い傷物のマンゴーが売っていたので、 パイナップルとマンゴーのゼリーを作りました。 それを夕食のデザートに長女にあげて、 後片付けをしていると、 「マンゴー美味しい...
日記

眠たい

頭を酷使しすぎたためか・・・ 睡眠時間を取っているのに、 この数日とても眠たいです。 1日目はだんだん回転数を落とし、 2日目はゆっくりだけど後半眠たく、 3日目はとても眠たかったです。 そうこうしている間に、すっかり夏で、 台風もやって...
日記

忙しい誕生日

自分で忙しくしたところもあるのですが、 関わらせて頂いている皆様から 五月雨式にご連絡がありまして、 昨日はその対応に追われる誕生日でした。 呼ばれる事は必要とされて気にかけて頂いている証拠ですし、 とても良い事なので光栄です^^ 毎年、...
日記

自分について思う

世界レベルのかなり頭のいい方達と仕事を一緒にしています。 その方達と私の共通点は、 父親の職業が同じであること。 偶然の一致でした。笑 私よりも数倍頭が良いので、頑張って頭を回しています。 その中で思う事。 自分の能力でもなかなかと思える...
子供たちへ

生計のたてかたは学んだが、人生を学んではいない

衛藤信之さんのブログ記事(現実の向こう側にあるもの…)に かなりウチアタイしたので、覚書。 まだまだ、上手くできませんが、 今を見つめて、未来を見据えて、生きないとね^^ 誰もがいつか死ぬということが、 少しわかる年齢になったようです。 ...
日記

カップが好き

こういうコンセプトって今の時代的だなと思う。 竿を出している人が一人ではなく、 隣に寄り添っている人がいるというのがとても良い。 会議でこのカップを使ったら、 とても良い意見が出ると思う。笑 家にはカップが来客用も含めて沢山あります...
しあわせになる方法

大きい幸せと小さい不満

大きい幸せに毎日包まれて生活していると 小さい不満を大きい不幸に感じます。 自分が抱えている問題が大きければ、 大きい不満も小さい不幸と感じ、 小さい幸せを大きい幸せに感じるのではないでしょうか。 この思考回路が人間が地球上に広がった 原動...
しあわせになる方法

思考の方向

どうしようもない不幸な事が起き、 ああしていたら、こうしていれば起きなかったのにと考えても、 現実の状況は変えられない。 その状況から、幸せに思える部分を取り出し、 考え方を幸せの方向に変えるしかない。 状況が深刻なほど、 反省や対応策を考...
日記

那覇空港の埋め立て

那覇空港の第2滑走路の埋め立てが始まっていました。 那覇空港の展望台からよく見えます。 もちろん、その横にある陸上自衛隊や航空自衛隊の 広大な土地も見えます。 埋め立てで無くなるサンゴと、 養殖や植え付けしているサンゴと どちらが多いのだ...
タイトルとURLをコピーしました